DMARCレポート分析・報告サービス
SPF・DKIMを最適化  なりすましをさせない!

DMARC ポリシー
「p=none」のままで
大丈夫ですか?

 


DMARCポリシー変更をお考えの際はエアネットにご相談を

DMARCポリシーを「p=none」に設定することは、導入初期段階での監視目的には適していますが、なりすましメール対策にはなりません。セキュリティを強化するためには「p=quarantine」や「p=reject」に移行することを検討するべきです。これにより、フィッシングやスプーフィング攻撃からドメインをより効果的に保護できます。

メールサービスを20年以上運用している当社にて DMARC レポートを収集・分析し結果をご報告いたします。 また分析した状況から必要な対策をご提案を行い DMARC 判定が Fail するメールが減少し問題がないと判断できましたら、ポリシーのエンフォースメント (quarantine または reject) をご提案いたします。



DMARC エンフォースメント達成のパートナー

エアネット側でお客様ドメインの DMARC レポートを収集・分析し結果をご報告いたします。 分析で把握した状況から必要な対策をご提案。送信ドメイン認証が失敗するメールが減少し問題がないと判断 できましたら、ポリシーを quarantine または reject に変更。 DMARC のエンフォースメント達成を目指します。


ツールでの収集結果をメール事業者が解析

エアネットでは「PowerDMARC」をDMARCレポート解析ツールとして採用しております。ツールによりデータの可視化は可能ですが、SPF・DKIM の検証失敗要因を読み解き、対応案を導き出すにはメールサービス運用者としての経験が必要です。当社ではツールによる分析結果から対策までを含めた報告までを実施しております。

4カ月でエンフォースメント達成を目指します

・DMARCレポートの収集
・分析結果の報告
・必要な対策の提案
・SPF、DKIMの修正 メールサーバの統合など
・修正対応後の結果分析・報告
・ポリシーのエンフォースメント提案(quarantine/reject)
・ポリシー変更後の経過観察

その他 オプション提案

Power SPF(SPF フラッタリング)

クラウドサービスの利用が増えるにつれ登録する SPF レコードが増加してしまいます。
登録する SPF レコード の DNS Lookup が10回までの制限に達してしまった場合でも無制限のルックアップが可能になります。 SPF パームエラーを即座に軽減し、メールの配信性を向上させることができます


※本サービスのご利用には「PowerDMARC Plus」のご契約が必要となります。詳細は弊社営業担当までお問い合わせください。

送信メールサーバの統合提案

システムや OA 機器などからメールを送信する場合、送信メールサーバが複数台に分かれてしまうことがございます。弊社では用途に併せたメールサーバをカスタマイズしてご提供しております。 送信元を一元化することでログ管理や SPF, DKIM 登録・管理が効率的に行えます。

「基本認証でのメール送信が必要」
「tcp/25 認証なしでの送信が必要」「流量制限なし」など現在の送信サーバでは不足がございましたらご相談ください。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービスの詳細、費用等に関しましてはお気軽にお問い合わせください。

株式会社エアネット
https://www.airnet.jp
〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル4F
お電話でのお問い合わせ 平日 10:00 ~ 18:00
営業グループ代表:03-6717-5856

【メールでのお問い合わせはこちらから】

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

エアネットのセキュリティ対策ご紹介

エアネットでは株式会社クオリティア社のメール誤送信対策、脱PPAP を実現する 「Active! gate」 や標的型攻撃メール対策ソリューション 「Active! zone」 を採用したメールセキュリティ対策やサイバー攻撃から自社の情報資産を保護するための EPP+EDR の導入、標的型攻撃メール訓練の活用など様々なセキュリティ対策をご提案しております。詳細はご紹介ページをご確認ください。